南知多の名産品!品揃えいろいろ 南知多の名産品!品揃えいろいろ

お電話でのお問い合わせはこちら
本店
0569-82-6188
受付時間
9:00~16:00

南知多の名産品ちりめん!

しらすは1年のうちで5月から11月の間の数十回しか漁がなく、お刺身で食べれる生しらすは非常に貴重です。そのちりめんの秘密をご紹介します。 南知多は前項でも有数の漁獲高を 誇ります! 年に2回、しらす漁のある時期には、生しらす、でき立てのちりめんを販売“ちりめん”って何? “ちりめん”って何? 呼び方は地方によって異なりますが、ちりめんとは一般的に「鰯の稚魚」の事をさします。 しらすは1年のうちで5月から11月の間の数十回しか漁がなく、お刺身で食べれる生しらすは非常に貴重です。そのちりめんの秘密をご紹介します。 南知多は前項でも有数の漁獲高を 誇ります! 年に2回、しらす漁のある時期には、生しらす、でき立てのちりめんを販売“ちりめん”って何? “ちりめん”って何? 呼び方は地方によって異なりますが、ちりめんとは一般的に「鰯の稚魚」の事をさします。

店舗でのしらす販売 店舗でのしらす販売

店舗でのしらす販売 店舗でのしらす販売

1年のうち春・秋のの限られた期間しか漁がない『しらす漁』漁のある日には、獲れたての新鮮な生しらすが手に入ります。生しらすの海鮮丼は漁港からすぐの立地だからこそ味わえる逸品。
水揚げされてすぐに、浜で釜茹でした、一度も冷凍されていない『出来立てちりめん』はふわふわの食感・風味豊かで一度食べると忘れなれない味わいです。地元では釜揚げしらすの事をちりめんと呼びます。

活きたまま販売!新鮮な魚貝類 活きたまま販売!新鮮な魚貝類

あさり、大あさり、渡り蟹 あさり、大あさり、渡り蟹

愛知県は、あさりやシャコの漁獲高日本一。
その日の朝獲れたてのあさりやシャコ、蟹が生きたまま店頭に並びます。
魚太郎には店内はもちろん、店外にも巨大な水槽・生簀を導入しています。
だからいつでも新鮮な貝・蟹をお届けすることができます!

有数の漁獲高を誇る自慢の海産物 貝類いろいろ 有数の漁獲高を誇る自慢の海産物 貝類いろいろ

カキ
たこ
シャコ
すだれ貝
渡り蟹

海鮮加工品・乾物など豊富な品揃え 海鮮加工品・乾物など豊富な品揃え

加工品・海鮮具材の品揃えも豊富。お土産にも最適です。 加工品・海鮮具材の品揃えも豊富。お土産にも最適です。

加工品・海鮮具材の品揃えも豊富。お土産にも最適です。

干物やちりめん、佃煮などの加工品をはじめ、いくら、うになどの新鮮な海鮮具材からせんべい、地元の銘菓まで、どなたにも喜んでいただけるお土産に最適な商品を取り揃えています。

佃煮コーナー 佃煮コーナー

市場食堂で先付に出している生青のりは大人気!
生炊きしらすやいわしの甘露煮はもう1品欲しいご飯のおともに最適です。

青のり佃煮 生炊きしらす いわし甘露煮 青のり佃煮 生炊きしらす いわし甘露煮

珍味・乾物 珍味・乾物

海苔、あおさ わかめ、ひじき、塩辛 このわた、粒ウニ 海苔、あおさ わかめ、ひじき、塩辛 このわた、粒ウニ

まぐろ・刺身用柵・魚卵など まぐろ・刺身用柵・魚卵など

いくら まぐろ うに いくら まぐろ うに

漁師のまかないコーナー 漁師のまかないコーナー

魚にうるさい俺たちが食べたいと思う、旬の魚貝類を、一番おいしい食べ方でご用意。
魚屋の惣菜はもちろん獲れたて新鮮な旬魚を使います。
刺身鮮度の鮮魚を漁師風に炊いた甘露煮や、煮魚・焼魚をご用意。
地元のたこやワカメを使った酢の物や、毎日手作業でパン粉漬けする、海鮮フライ各種は目の前で焼き上げる、愛知三河産のうなぎのかば焼き、うなぎ丼弁当もあります。

いくら まぐろ うに いくら まぐろ うに

※各コーナーの取り扱い商品は季節、仕入れ状況により異なります。
※本ページに掲載されていない商品も取り扱っております。詳しくは店頭でご確認ください。

店舗紹介・他